施設の紹介
◆医療的な管理が必要な方でも入居可能
胃ろう・吸引・気管切開・人工肛門・導尿・インスリン注射その他の医療処置や管理の必要な方を受け入れています。
◆夜間も安心
深夜・早朝にも看護職員が常駐しています。
◆訪問診療との連携
日中や夜間に体調が悪くなっても主治医と連携を図り対応します。
◆AEDを設置
自動体外式除細動器(AED)を設置しているので緊急時の人命救助活動も適切に対応します。
◆全室吸引設備対応、自家発電機設置
全室に吸引設備があり、吸引が必要になっても居室で処置をすることができます。台風や災害時に停電しても、自家発電機が自動的に作動し日常生活が継続できます。
◆高台で安心
海抜50mの高台に位置し、1階平屋建ての施設です。
サービス内容
-
状況把握及び生活相談サービス(賃貸借契約)
利用者の健康管理・健康相談・医療機関の相談など
高齢者生活支援サービス(個別契約)
利用者の介護支援・医療支援・食事(ケイタリング)の提供・居室清掃・リンネ交換、高齢者生活の場面に応じたサービスを提供します。
その他サービス
消耗品購入代行・理容(散髪)など。
-
看取り・生活困窮者対応
■緊急時や看取りの場面について、ご家族との同意の上で書面を作成します。ご家族の希望又は主治医の意見及び指示に沿って対応します。
■生活困窮者に対して入居の相談に応じます。ご相談下さい。
家族対応のお願い
病院受診・入退院の手続き・役所の手続き等は家族へお願いしています。
代行が必要な場合は別途ご相談下さい。
施設紹介
料金プラン
-
A【賃貸借契約】
明細 金額 家賃 30,000円 共益費 2,000円 状況把握・生活相談サービス 6,000円 合計 38,000円 -
B【高齢者生活支援サービス契約】
明細 金額 介護支援サービス 24,000円 ●医療支援サービス 36,000円 居室清掃サービス 2,000円 日常の洗濯サービス 3,000円 合計 65,000円
入居時には敷金として家賃の2ヶ月分(60,000円)が必要です。
A+B=103,000円(1ヶ月当りの基本料金)
●は、どちらかが対象(参考)朝食300円、昼食450円、夕食450円
■その他に必要な費用
- ①介護保険自己負担費用
- ②医療費
- ③内服薬費
- ④消耗品(オムツ・医療物品・その他)
- ⑤理容・美容代・他
入居までの流れ
-
【相談】
①ケアマネジャー、病院の相談員等と相談のうえ、ご連絡ください。
-
【面談】
①施設見学
②入居者様情報(医療・介護・薬事・その他)収集と施設情報説明
③ご本人様との面談
-
【契約】
①契約書作成及び敷金納付
②入居日の決定
-
【入居】
①必要備品の持込
②入居者様案内