指定通所介護(デイサービス)とは?
通所介護は、利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、利用者の孤独感の解消や心身機能の維持、家族の介護負担の軽減などを目的として実施される介護サービスです。
通所介護ファミリーサポートは
日々、医療的な処置が必要な方が多く利用されています
胃ろう・経鼻カテーテルによる栄養の注入、酸素吸入、吸引、気管切開、インスリン注射、床ずれや傷の処置など
ご自宅から施設まで送迎いたします。
「寝たきりにさせない」「孤独にさせない」介護を目指します
利用者の体調に合わせて離床していただき、レクリエーションや機能訓練を通してしっかり体と心に働きかけていきます。
入浴や口腔ケアをしっかりおこなっています
介護が必要でも、入浴したり、歯磨きをしたり清潔を保てるよう支援いたします。
1日の流れ
- 送迎
- 9時~ 健康観察・入浴・機能訓練・医療的な処置
- 11時~ 昼食・静養
- 13時~ 口腔ケア・機能訓練
- 14時~ レクリエーション
- 15時~ 静養・機能訓練・医療的な処置
- 16時30分 送迎
◆ご利用資格
(1)65才以上で要介護認定をうけている方。(これから要介護認定を申請する方)
(2)痴呆症状のある方。
(3)住宅での介護が困難な方。
(4)40才以上の方で、特定疾病に該当する方。(※脳血管疾患・パーキンソン病・慢性関節リウマチ・骨折を伴う骨粗鬆症・糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症および糖尿病性網膜症など、他にもあります。詳しくはお電話などでご確認下さい。
◆費用負担・ご利用料金
通所介護費支給限度額等により介護度によって異なります。施設紹介
◆以下のような希望のある方はご相談ください
- 高齢でも障害があっても、なるべく起きて過ごしたい
- いつも清潔でいたい
- 体を動かす・動かしてもらうことで関節や筋力・動く能力をなるべく維持したい
- 人と関りを持ち続けたい
- 毎日、医療的なケアが必要